GARDENS GARDEN

GARDENS GARDEN 宗像
株式会社グリーン企画

menu
NEWS/BLOG

雑木の庭

雑木について

 

雑木ってお庭づくりのときに聞くけど何のことなんだろ??

 

雑木とは

山林などの自然な環境で育った樹木のことを雑木と言います。
雑木は高木類の下に自生し太陽光を求めるため様々な方向に曲がっていることが特徴的です。

 

 

雑木以外のものってあるの?全部山で育った木をお庭に植えてるの?

 

雑木ではないものといったら、下の写真のような畑でしっかりと管理されたストレスフリーな環境で育てられ樹木です。真っすぐ上に成長し癖がないものが多いです。

 

 

雑木の庭の始まりと流行

 

雑木の庭って最近できたの?流行ってるの?

 

雑木の庭の創始者

飯田十基(いいだじゅうき)氏の「家の中はくつろぎの空間でありたい」という信条のもと周囲の環境や建築物との調和を重視した自己主張のない庭を目標にして作られたのが始まりです。
著名な建築家なども自分の作品(建築物)に雑木の庭を採用してされていましたが、東京オリンピック以降は更に雑木の庭を採用する人が多くなりました。

 

平成初期から中期くらいは洋風なお家やお庭が流行っていましたが、最近はシンプルなデザインのお家が多くなってきました。そのため洋風のお庭より雑木のお庭のほうがお家との相性が良く、建物をより魅力的にみせてくれるので採用される方が多くなってきました。お庭の資材を取り扱うメーカーも雑木にあうデザインや素材を取り扱うようになってきてます。

 


2024年エクステリアフェア九州

 
 

雑木のある暮らし

 

雑木のお庭ってどんな楽しみ方がある?

 

日本の四季を楽しむ

春には花を愛でることができ、夏には新緑や深みがかった緑の木陰で涼を満喫、秋には紅葉、冬には葉の落ちた樹木の枝ぶりを楽しむことができます。
樹木によっては食べられる実やバードウォッチングなど、お庭で様々なことを楽しむことができます。
剪定は必要ですが、自分好みの方向に枝を伸ばしてみたり、剪定して枝を室内のインテリアとして飾ることも楽しみのひとつです。
 

 

以前お客様の中で、ドウダンツツジやモミジを育てて、剪定した枝を飾り室内でも楽しまれたいという方もいらっしゃいました。

 

雑木の庭を体験する

 

実際に雑木の庭がどのようなものか見ることはできる?

 

モデルガーデン

弊社ではモデルガーデンにて雑木のお庭を外と室内の両方から体験していただくことが可能です。
お庭も一般的な広さを再現して作庭させていただいております。

 

 

モデルガーデン以外でも社屋前の花壇スペースなど、ご覧いただける場所がございます。なお、Instagramでも様々なお庭やワークショップなどの情報を投稿していますので、ぜひご覧ください。

 

モデルガーデンの見学またはお庭のご相談をご希望の方は以下をクリックしてください。

 

Instagramは以下をクリックするとページへ移動します。

 
 

CONTACT
お庭・外構・エクステリアに関する疑問など、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-664-450

【受付時間】09:00~17:00

メールでのお問い合わせは
こちらから